ラベル 広告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 広告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月6日水曜日

行政サイト 広告バナー

行政サイト 広告バナー
(役所)

サイト    PV数   トップページバナー料金(月)
目黒区    32万     2万円
世田谷区   30万     2万円
墨田区    18万     1万円
武蔵野市   7万      3万円
大分市     8万     1.5万円        


業種:葬儀、リフォーム、ケーブルTV、パソコン修理、
物産品、ペット葬儀、相続、電話帳に相似
※広告代理店経由は×で 直接の窓口申込み

地域に根ざしたtoCサービスには良いかも

参考:大分市役所(人口約47万人)
1日4‐5千人の訪問者:建物内看板広告(月7万円)、清掃車広告(月2,5万円)
とたくましいい

市の業者応援+財務軽減(HPの運用費に十分なる)

新宿、渋谷、港はバナー広告扱いなし

2013年9月11日水曜日

気になる看板(ことば)

気になった看板(ことば)

形状なども印象に残る要素ですが
書かれている言葉で印象に残ったもの

パン屋
・できあがりの時間を開示
(できたてが美味いし、それを味わって欲しいという狙い)

接骨院
・健康には肩甲骨が大事
(ダジェレと伝えたいことの掛合わせ)

理髪店
・冷シャンプー始めました
(気持ち良さそう)

・店舗として、工夫していることわざわざ表現

工夫していることを嫌味なく伝える(言葉でなくてもいいかもしれません)
あたま使いますね。

2013年9月2日月曜日

広告表現 2、3割増し

広告表現 2、3割増し

これは、そのままコピーで使われている場合もあるし
広告に携わっている人が、必ず一度は意識すること

対象に対して、5割ましで表現すると
クレームの芽もでてくる。担当がイチイチ期待値を落とすトークや
それに準ずる対応をしなくてはならなくなる

後コスト(工程)まで考慮しますと3割まし位がBESTライン

さらに、その商品は誇張度が高い商材なのかどうか
も気にすべき
(コンプレックス商材ともなれば、標準があおり度が高かったりする)
3割ましでは、刺激が足りないと。


2013年8月28日水曜日

置き換え表現

置き換え表現 :広告コピーでよりあった方が良い


ネット広告もジャンルが広いので、これを病院に置き換え

耳鼻科        →ブログ広告 タレントキャスティング
眼科         →アフェリエイト広告中心
歯科         →PPC専業、SEO
皮膚科        →スマホ専業
地域の中核病院  →ネット広告代理店(上場企業、それに準ずる規模)
国立病院      →総合広告代理店(4マス+ネット広告他)

いかがでしょうか
伝わりますでしょうか

2013年8月27日火曜日

有力ネット媒体の見つけ方(3つ)

有力ネット媒体の見つけ方(3つ)

1 自社でアフェリエイト広告を利用
成績の良い媒体・ブロガーと交渉

2 自社でアドネットワークを利用
成績のよい媒体を直指名で企画広告

3 他社(事業会社)の知人と情報交換
担当者フォーラムなどで同業、他業(通販同士)と
職種間で仲良くなる

どこに情報があり、どういうにしたらわかるのか、
他にも方法あると思いますがまずは3つ

2013年8月5日月曜日

広告成立の目安

広告成立の目安

ネット、リアル 両方とも100万ユーザー(ユニークユーザー)あると
媒体として成立するラインです

ニッチ媒体などでもひとつの目安となります